今週から週末に実家にいる事にしました。
やはり実家の方が落ち着きます。
ある程度人とは距離を置いた生活の方が向いているのかもしれません。
元々社交的な性格では無いのでまあ納得です。
社交的な性格ではないのに前職では20年間営業をしてきました。
正直人と話すのがとても苦手でした。
いわゆる話下手でした。
でも20年間何とかやれてこれたのは。。
聞き上手になった事でした。。
一般的な話し上手なイメージはとにかく口がうまい人という印象があると思います。
でもその時に相手が会話に噛み合っていないと意味のないものとなります。
いわゆる一方通行ってやつです。。
私は20年間のうちにいかに相手が話してくるかだけを考えて人と接してきました。
会話の比率としては相手が8で私が2位のイメージです。
的確な相槌と最小限の受け答え。
この2点を磨いてきました。
この2点意外と難しくて、相手の人となりを見極めないと間違った方向に向かってしまいます。
なので、まず初対面で相手がどんなタイプの人かを瞬時に見極める能力が必要です。
おかげ様で色んな人と接してきて、ある程度そういう人を見極める能力はある程度備わりました。
口からマシンガントークを発する人が動のイメージに対し。
私の様な聞き上手はまさに静のイメージ。
どちらが良いとは断言できませんが、私には性格上聞き上手が向いてました。
そして前の会社の営業時にはとても発揮するスキルでした。。
でした。。というのは今の私にはこの聞き上手が消極的と捉えられてしまい裏目に出る事が多いからです。
ここでも歯車が狂いました。
前の会社にまだ在職していれば、聞き上手もさらに磨きがかかり能力を発揮していたでしょう。。
でも今は滲めな現実。
毎度の事ながらいつものごとく前の会社との比較で落ち込み失望していくパターン。
いつまで続くのか。。
どうやったらここから逃れる事が出来るのか。
よくわかりません。
いや。
やはり死ぬしかないんだろうなと。
いつもの結論
今日はこれまで。
コメント