一昨日、40代、50代でリストラされた人のその後を分析した動画を見ました。
とても参考になったというか現実的でしたので、自分へのメモとしてもここに残しておきたいと思います。
まず過程はどうであれ、私も結果としては同じ様な身に置くものとなりました。
動画での心境分析などはとても参考になりました。
一つ目。退職すると精神不安定だけど、ある程度退職金などまとまった金がある
まあそうでした。動画ではこの金で会社や社会に恨みを返そうと、FCに入ったり、怪しげなモノや人にお金を巻き上げられて結果的にゼロやマイナスになるとしてありました。
ここについては私には決定権が無かった事もあり、妻子の住むマンションへと全て消えました。
まあこれがいいのか悪いのかは分かりませんが。。
二つ目。理解力のある家族の有無。
得てしてその会社員だった夫と結婚していた妻としては会社を辞める事に失望して、夫を追い込む妻や義理の父母が多いので、そうなった場合には早急に離婚した方がいいとの事。
ここも私については義理の父母は分かりませんが、妻に関しては一定の理解を得ているかもしれません。退職直後は私から離婚を切り出した事はありますが、妻からはありませんでした。
子供がいる事が大きいのかもしれません。
と、動画では、上の二つの出来事がマイナス面に触れたら人生再起不能になるとの事でした。
またこういったどん底から脱する心構えを纏めていたのでここに列記します。
①プライド捨てる。
②以前の環境をリセットできる環境を作る
③振り返っても過去は戻らない
④過去・会社への恨みを抱かない
⑤新しい自分になる様に努力する
⑥今のどん底を支えてくれている人を大事にする
以上でした。今の私は一つも出来ていないいないです。
やはり体調や社会情勢を見ながら②はやりたいと思っています。
②が出来れば他の事項もおのずと前へ進むと思っています。
今はまだ検討中ですが、今の私の状態にマッチしている仕事で環境を変えようと考えています。
あまり人と触れ合わない
自分のペースである程度仕事が出来る
今よりは少し給料が増える
就職しない
今までの環境をリセット出来る
当然マイナス面もありますが、今の所プラス面も多いので研究中です。
その内意思が固まればこのブログでも発表したいと思います。
今日はこれまで。
コメント