コロナショックで日に日に通勤通学時の人の多さが減ってきています。
その中でも時短でもリモートでもなく通常に出勤しています。
医療や公共の様な社会的使命を帯びている仕事ではないのに、毎日出勤。
まあどちらでもいいですが、それなら早く感染して一生休んでもいいなぁと思います。
今の仕事をフルタイムで勤務し始めたのが今年の1月15日。
それから3か月経過しました。
一般的には試用期間終了という所でしょうか?
まさかこの歳になって試用期間を迎える事になるとは。。。
この3か月間イレギュラーな休みはせず、遅刻早退もなくやれました。
今後の社会復帰に向けてひとつの目途が付いたと思います。
これからは転職活動を本格的に始動していこうと思いますが、コロナショックもあり、もう少し長い目でいこうと方向転換を図りました。
一応障害者雇用での採用も視野に入れてますので、そういう会社にも登録してみました。
興味ある方はこちらを参考にしてください。
今メンタル的な部分で困っているのは前の会社のフラッシュバックと中途覚醒。
この二つを解決するには、前の会社との接点を遠ざける事。
やはりこの接点を避けるには今お世話になっている後輩社長の会社を辞めるしかないです。
辞めるリスクは当然ありますが、どうせ最後は死ぬつもりなので死ぬ前最後にひと花咲かせようかと考えてもいいかと。
実際この2年で一度は死んでいたはず。
そう思えば何とかなるかもしれないです。
まあやって何ともならなければ死ねばいいだけです。
今日はこれまで
コメント