今日は終日横になっていました。
もはやこれが普通位になってきた感すらあります。
自宅でほんの少し仕事をして後は何もしなかったです。
20年間も勤めてきた会社を辞めて一年半が過ぎて、ここまで次への気力が高まらないのには自分ながらホントにどうしてしまったのかと憂うばかりです。
リハビリ仕事の量や質は以前の自分からすれば、こんなの仕事とは言えない位の感覚でして、全く仕事している状態では無いです。
これも認知の歪みかもしれないですが、今の私にとっては全てが悪い方向にしか解釈出来ません。
「リハビリ仕事している」→「こんな状態でよく仕事している」
「一年半全く何もしていない」→「なにはともあれよく生き延びた」
「一年半まともに給与得ていない」→「よく生活出来た」
「何度も死のうと思った」→「よく死なずに生きてこれた」
「病院に通っても良くならない」→「今より状態が酷くなっていない」
などなど。
考えをいい方向に置き換えられない(認知の歪み)所が問題の一つではと?と思ってます。
昔からもう少し気楽に考えたら?楽観的に考えたら?
と言われてきましたが、なかなか受け入れられません。
こういう所を是正していくのが、病院よりも必要なのかもしれない。
でも45年も生きて来ると、なかなかこういう価値観は変えられないのも事実。
合わせて変なプライドも邪魔に。
このまま、ズルズルとマイナス指向が自分を最悪な方向に導いて逝くんだろうなとつい考えてしまう。
結論は認知の歪み。
自分一人では対処出来ない。
変えるには環境か?周りの人間か?
答えは全く分からず。
今はただ死にたい、消えたいだけ。
今日はこれまで。
コメント