今週はほぼフル出勤となりました。
まあフルと言っても一日辺りの時間はしれてるのでさほど褒められる事では有りませんが。
当然昔のようにバリバリ働いたときの様な質時間共までは到底及びません
まあそこまで期待する方が正しいのかどうか。
実際どこまで戻ったら回復したとするのか?その定義は非常に難しいと言わざる負えないです
どこで治ったのかというのは結局医者ではなく自分自身かもしれません。
この前のメンクリでの医者の見解は私は前より良くなっている様に見えるというものでした。
それを言われても正直私はピンと来ませんでした。
いつの地点から良くなっているのか?
現状どのくらい良くなっているのか?
私が納得できる様な明確な数値や指標が無いからです。
これは精神医療共通の問題ではないかと思う。
今後医学の飛躍的進歩で解決される可能性はありますが、現状ではなかなか無いと思う。
まあ仕方ない。 だから、無理に復帰してまたこじらせてしまう方が多いのだと思う。
早く解決されることを望みたいです。
話は変わって、先日取引先の担当者が一人の新人を同行してあいさつに来ました。
担当者「先月入った新人です。宜しくお願い致します。」
担当者「実は先月一人うつ病で退職してしまい、急遽新人をあてがわれました」
担当者「ホント、私がうつ病になりたい位ですよね。上司からはお前は大丈夫だと笑われましたが。。」
まあこんな話だったと思う。
同じ穴の狢である私からすれば何とも心苦しい会話でした。
先方に悪気はないのは重々承知。
彼には私がそういう病気の持ち主であることも伝えてない。
まあ仕方ないやり取り。
そう頭の中では理解してましたが、心の中ではなかなか理解できなかった。
どうしても私はその辞めてしまった方の経緯やその後が気になってしまいました。
結局聞けずじまいでしたが、あれからずっと私の心に残ってます。
これからもこういうケースが増えるんだろうなと思う。
不安定にならない様に心掛けたい。
今日はこれまで
コメント