6日目
残りも20ちょっととなりました。
満願を意識しつつお参りを続けます。
六十七番札所 大興寺
↓
六十八番札所 神恵院
六十九番札所 観音寺
→この二つは一山2霊場と言って同じ箇所に二つの霊場があると珍しい場所でした。
神恵院は本堂がコンクリートの打ち放しのモダンな建物が印象的でした。
↓
六十八番札所 神恵院
六十九番札所 観音寺
→この二つは一山2霊場と言って同じ箇所に二つの霊場があると珍しい場所でした。
神恵院は本堂がコンクリートの打ち放しのモダンな建物が印象的でした。

七十番札所 本山寺
↓
七十一番札所 弥谷寺
↓
七十二番札所 曼荼羅寺
↓
七十三番札所 出釈迦寺(迦は本当は難しい字です)
↓
七十四番札所 甲山寺

七十五番札所 善通寺
→大師さま生誕の地。弘法大師三大霊跡の一つ。
規模が大きかった。
一般の方も沢山お参りされてました。

七十六番札所 金倉寺
↓
七十七番札所 道隆寺
↓
七十八番札所 郷照寺
↓
七十九番札所 天皇寺
↓
八十番札所 國分寺
↓
八十一番札所 白峯寺

八十二番札所 根香寺
↓
八十三番札所 一宮寺
↓
八十四番札所 屋島寺
→ここは源平の合戦で有名な壇ノ浦を望む景勝地で、所謂観光地。
休日だった事もあり、結構な人出でした。
俺は夕方ギリギリに着いた事もあり、とりあえずお参りへ。
お参り後にぐるりと回ったが、いい景色でした。

6日目はここにて打ち止め。
夕方高松市内に宿取ろうとしたら、ほぼ無い事が判明。
(正確に言うと、1,2件あったが、一部屋25000円以上!)
後で知ったけど、高松は今ホテル不足でかなりバブル気味との事。
仕方なく、探し回って漫喫で過ごすことに。まあこれも思い出。
明日はようやく満願となりそうです。
(あの事件にまだ気づかない自分。。)
![]() |
【送料無料】お遍路さんをお試し! お遍路グッズ8点セット(普段着でお参りされる方はこのセットです)[お遍路グッズ][お遍路用品] 価格:8,921円 |
コメント